転職活動と同じくらいオススメ!~いつでも辞められるように日々の業務を整理する習慣のすすめ~

こんにちは。外資系企業の人事部 採用チームで管理職をしていたyuki83です。

私は転職する気があってもなくても、いざという時の為に市場価値確認の為の転職活動を推奨しています。(理由はまとめページにて確認いただけます。)

もう一つ推奨していることがあります。
いつでも辞められる準備をしておこう!です。

何をするかと言うと、日々の業務を整理します。自分の業務の手順や、保存場所などのまとめを都度作っていくのです。

会社を辞める気が無くても必要!

絶対にこの会社を辞めたくないと思っている方も、入社したての方も、外的環境の変化である日突然辞めたくなる日がくるかもしれません。

ここで、辞めたい!となったときに、多くの方が悩むのは、

辞めたくても引き継ぎに何カ月もかかるし。。

もしかしたらその引き継ぎ中に辞めたくなくなるかもしれないし。。

このようなことです。

退職しなかったばっかりに心の病にかかってしまう人もいます。

イザというときに心の平穏を保つために、準備をしましょう。

いつでも辞められる準備をしておくと、辞めなくても便利!

このいつでも辞められる準備、辞めなくてもしておくと便利なんです。

例えば、このような時です。

  1. 夏季休暇の連続休暇前の引き継ぎ
  2. 後輩に業務を引き継ぐ際
  3. 急に休暇を取る際に同僚へのお願い
  4. 1人で行っていた業務を複数人で担当することになった時
  5. 1年に一度しか発生しない業務を毎年始める時

いかがでしょう。経験ありませんか?ご自身が予定していなくても、急に家族が入院になったり、自分が怪我をして入院することになったり、自分が新しい業務を担当することになり、後輩に既存の業務を譲ったり、1人で実施していたことを複数のメンバーで一緒にやることになった時など、そうたってから初めて作り始めるととっても時間がかかります。

でも日々、自分が手順を決める毎にまとめるクセをつけておけば、0から思い出す手間が省けて効率的です。

私は確定申告の手順が、毎年本当に時間がかかります。この手順書を作るようになって、それでも時間はかかるのですが、所要時間が半分くらいに減りました。

そもそも辞めるのって簡単なの?引き継ぎを考えるとハードルが高い。。

大丈夫。辞めると決めたらイツでも辞められます。

もし、手順書が完璧でなくても、引き継ぎはなんとかなります。

そもそも 100%の引き継ぎなんてないんです。転職経験者のあるあるです。

ちゃんと引き継ぎしても、引き継がれる側の問題で、自分が去った後に、え?引き継いでない事になってる。。と思うこと、私もありました。

まず引き継ぎの心のハードルを下げてください。

でも、チームメンバーや顧客に迷惑をかけたくない!と思う気持ちわかります。
私もストレングスファインダーでいうところの最上志向持ちなので、100%の引き継ぎをしたいと思います。

そこで、私はいつでも退職できるように、「入社したて」でも「今の会社が好きで辞めたいと思っていなく」ても、いつでも辞められる準備をしています。

皆さんにも辞められる準備を常にする事を心から推奨します!

ちなみに、
「転職をしたことがない」、「考えたことが無い」という方のために、退職までの流れをご紹介しますね。

会社を辞める手順

会社を辞める際の手順として、大まかには以下の手順を踏みます。
1、会社規程の必要日数より前に退職意思を上司に示す(会社規程が「30日前迄もしくは1か月前に退職願いを出すこと。」となっている会社が多い。法律では14日で退職可)
2、退職願いを出す(会社によってフォーマットあり)
3、引き継ぎを実施
4、有給休暇消化をし最終出社日は退職日よりも前に設定

イメージ掴めましたか?

もし辞めるとなったら、出来るだけ、引き継ぎを早く終わらせて溜まった有給休暇を消化しきって辞めましょう!

その為に、日々の業務をいつでも引き継ぎできるように整理しておきましょう。

具体例は他の記事でご紹介しますね。

長期でも短期でも転職活動を始めよう!~いつでも辞められるようにする具体例~

今回の記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

 

オススメ記事

動画セミナー「長期でも短期でも転職活動を始めよう!」

✧夢をかなえる✧計画表セミナーで「モヤモヤ」が「腹落ち」!!

キャリアアップをしたいけど何を目指せば良いかわからない方へ

英語をしゃべれるようになる方法は?な、なんと海外にいても日本にいても同じ。

 

タイトルとURLをコピーしました